社員インタビュー
Profile
峰久保 文香(みねくぼ・あやか)
吹田卓球センター店長
2023年入社
2018年 社内異動で卓球場に勤務。同時に卓球を始める
2021年 コーチとしてレッスン開始
2022年 西淀川区民大会ダブルス3位
2022年 新体連平日大会ダブルス3部優勝
2022年 年間の個人レッスン時間が600時間を超える
2023年 卓球センター.jp10周年記念イベント ダブルス大会3位トーナメント準優勝

会社について
会社を知ったきっかけは何ですか?また実際に入社してみてどうでしたか?
前職の卓球場に勤務していた時に、大阪市内の卓球場を調べていてヒットしました。レッスンを受けに行ったり、買い物で寄らせていただく中で、たくさんのスタッフ、生徒さんを抱える中でも丁寧に接してくださる卓球センターは卓球場運営をする私からすると憧れでした!
実際入社しても、一人一人を大事に接している先輩方の姿を見て、憧れていた職場で働けることに感激しつつ、気を引き締めて働かせてもらっています。
卓球部門のチームの雰囲気や、メンバー同士の関わり方について教えてください。
皆さんしっかり仕事は仕事、プライベートはプライベート!とメリハリを持ってお仕事されている印象です。
日々「困ったことない?」と声をかけてくださる方が多いので、相談もしやすくありがたいです!
尊敬している同僚・上司・部下はいますか?どんなところが尊敬できますか?
皆さんそれぞれ尊敬することがあって、先輩方はレッスンの引き出しの多さや、すべき仕事が多い中でもより卓球場をより良くしようとしている姿がやはり勉強になりますし、アルバイトや年下の子も素直にアドバイスを聞く姿勢や、真面目に実践し成長していく姿は初心を忘れそうな私にはとても刺激になります。
卓球センター.JPならではの強みや、他社にはない魅力は何だと感じますか?
アルバイトを含めると、スタッフが20名以上いて、いろんな戦型、性格のコーチが揃っていることが卓球センターの強みだと思います。
私自身習う側だったので、コーチとの相性は気になるところ…。その選択肢が多いことは非常に魅力的だと思います!
仕事について
仕事で楽しいと感じるのはどんな時ですか?
一番は生徒さんの成長を一緒に実感できた瞬間です。私自身まだまだ卓球の勉強中で、どうすれば目標やなりたい姿に近づけるかを探ることも多いのですが、一緒に「わかった!!」となる瞬間は鳥肌が立つような嬉しさがあります。
仕事を進める上で、特に大切にしていることは何ですか?
感謝すること、謙虚でいる事、勘違いをしないことがモットーです。
お客様がここに足を運んでくださることやスタッフがいてくれることが当たり前ではないので、「ここに来てよかったな」と思ってもらえるような接客や働き方をできるように頑張っています!
卓球や社会人としての経験や知識は、現在の仕事にどのように活かされていますか?または、入社後にどのように専門性を高めていきましたか?
新卒で営業職、その後塾講師、卓球場運営を経験して卓球センターへ入社しました。
それぞれ、話し方、お客様との接し方、子どもたちとの向き合い方はもちろん役立つものは多いですが、何より大人になってから卓球を始めたことで生徒さんと共感できることが多いことが、レッスンに一番活きています。
もちろん、まだわからないこともたくさんあるため、スタッフの皆さん、時にはお客様にも教えてもらいながら日々成長中です!!
働き方・職場環境について
ワークライフバランスを保つために、意識していることや活用している制度はありますか?
社割で用具を割引価格で購入させてもらったり、卓球場利用も割引してもらって友人との練習もでき、プライベートの卓球もとても充実しています!
職場の働く環境(オフィス、設備、福利厚生など)で、特に気に入っている点はありますか?
ウォーターサーバーがあるのが助かっています!
動く、喋る仕事なのでたくさん飲み物を飲むのと、店舗によっては、コーヒーやちょっとしたインスタントスープも用意してくださっていて、ほっこりタイムを過ごせています。
未来の仲間へ
どのような方がこの会社(特に卓球部門)に合っていると思いますか?
まずは卓球が好きなことです!
そして、人との関わりを大切にする人だと思います!!
卓球は相手がいてこそ成り立つスポーツなので、人への感謝を忘れずに私も仕事をしようと日々思っています。
これから応募を考えている方へ、メッセージやアドバイスをお願いします。
コーチの価値は、卓球歴や卓球の強さだけで決まるものではないと私は信じています!
今までのどんな卓球経験でも、誰かの役に立つ、とてもやりがいのある仕事です。興味があれば是非チャレンジしてみてください!!
入社前に準備しておくと良いことや、知っておくと役立つ情報があれば教えてください。
カタログを見て色んな用具の知識をつけたり、本町店は免税店でもあるので英語の勉強はとても役立つと思います。
ただ私的に一番は、実際に自分でお金を払ってレッスンを受けてみて、どんな気持ちになるのか、どこが良かったか、自分ならどうするかを考えてみるのが一番仕事に役立つと思います!!レッスンお待ちしてます!!笑
ENTRY
エントリー